募集要項
病院事業
職種 | 勤務形態 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
精神保健指定医 | 常勤 | 1名 | 詳しくはこちら |
薬剤師 | 非常勤 | 1名 | |
看護師 | 常勤 | 3名 | |
事務職(庶務系) | 常勤 | 1名 | 管理ができる人材 |
メンタルクリニック保田窪
職種 | 勤務形態 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
医師 | 常勤 | 1名 | |
看護師 | 常勤 | 1名 | 訪問看護が出来る方 |
看護師 | 非常勤 | 1名 | 訪問看護が出来る方 |
准看護師 | 常勤 | 1名 | 訪問看護が出来る方 |
福祉部門
職種 | 勤務形態 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
世話人 | 常勤 | 1名 |
訪問看護部門
職種 | 勤務形態 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
看護師 | 常勤 | 1名 |
法人本部
職種 | 勤務形態 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|
保育士 | 非常勤 | 1名 |
求人の詳細については、お電話にてお問い合わせ下さい。
スタッフの声
看護師 30代 男性
一般科を経験した後、向陽台病院に就職しました。現在は、精神科救急病棟に配属されています。最初のうち、患者さんへの対応で戸惑うこともありましたが、先輩が直接サポートしてくれたり、後から具体的な対応を教えてくれるので、少しずつ慣れてきました。今は、患者さんの話しを色々な角度から聴けるようになってきて仕事が楽しくなってきました。
向陽台病院は、難治性のうつ病に効果的な修正型電気けいれん療法(m-ECT)を取り入れており、ルート確保など一般科で磨いてきた技術を活用することができるのも魅力的だと思います。新卒、未経験であっても、先輩方が教えてくれるので安心です。また、治療抵抗性統合失調症の治療薬「クロザピン」を導入しており、週に1回の採血は必須です。採血技術を磨き、検査機器の使用方法なども習得でき、成長できる実感があります。何より、治療が停滞していた患者さんが回復していく姿をみると嬉しくなります。
たぶん皆さんが抱いていると思う精神科のイメージとは異なる向陽台病院で一緒に働いてみませんか。
看護師 40代 女性
子育てのため、一時仕事を離れていましたが、定時に帰れるという噂を聞いて就職しました。実際、ほとんど定時に帰れています。
私はこれまで、小児科や整形外科など精神科とは別領域を経験して来ました。今、児童思春期病棟に配属されています。この病棟に入院しているのは殆どが小中学生です。毎日いろんなことがあります。院内学級に出発する子どもたちを見送って振り返ると、泣いている子がいて話を聴いて慰めたり(話を聴くってすごく大変です)、時にはプンスカ怒っている子をお部屋に戻して間を取ったり、稀にスタッフ総出で引き止めなければならないケンカなど、何かは必ずあります。最初のうちは、夕方にはヘトヘトで正直シンドイなって思っていました。
でも、向陽台病院はカンファレンスがすごく充実していて困ったことを相談できるってことが分かってきました。週に1回は、医師、看護師、精神保健福祉士、作業療法士、臨床心理士、学習支援の先生などたくさんの専門家が集まってワイワイ話をして、知恵を出しあい、具体的な対応を確認します。一人で迷わずチームで対応する。そういう病院なんだと思うと少し気持ちが軽くなり、今も続けて仕事ができています。
看護師 60代 女性
20年近く向陽台病院に勤めており、今は、精神一般病棟に配属されています。
精神一般病棟は、10代から80代と幅広い年齢層の患者さんがいます。疾患も様々で、入院が長期化し始めている方も多いです。患者さんの中にベテランさんがいるので、お互いに「昔の病院はこうだったですよね」と懐かしんだりしながら、仕事をしています。また、若い患者さんからは「おばあちゃんみたいで話しやすい」と言われて、内心「まだまだ若いわよ」と思いながら話を聴いています。
入院が長期化してきた患者さんのケア会議では、院内の多様なスタッフはもちろん、外部の方や本人にも入ってもらって、退院の目標を決めて治療を進めています。治療が停滞していると無力感が漂ってしまうのですが「一番大変なのは患者さんと家族」と思いながら頑張っています。また、そういう患者さんが少しずつ目標を達成して、治療が前に進んだときは嬉しいですし、退院ときは少し寂しくも感じます。
向陽台病院のスタッフは若い人も年配の人も様々です。一緒に働いてみませんか。
福利厚生
託児所「さくらんぼ」
医療法人横田会の託児所「さくらんぼ」は、地域生活支援センター「なでしこ」2階の日当たりの良い場所にあります。
職員の子どもを対象とし、1994年10月にオープンしました。
提供するサービス
開所時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
開所日 | 月~土曜日(祝祭日を含む) |
利用料金 |
1日:500円 1ヵ月:10,000円(20日間を超える場合 上限10,000円) |
- 昼食は各自持参(1食250円で注文もできます)
- おやつは提供します
- 原則として生後8週から満3歳に達した直後の3月末までの預かりです。
小学生を対象として、夏休み・冬休み等は学童保育の実施もあります。
クラブ活動
スタッフ同士の親睦を深め、仕事がより充実するよう院内にはいくつかのクラブ活動があります。
- バレーボール 毎週 体育館
- バドミントン 2週に1回 体育館
- フットサル 不定期 体育館
- ランニング 不定期
- 野球 月に2回ほど 市営グラウンドなど